忍者ブログ

infinity space ~a book report~

アンナの徒然感想部屋

[PR]

  posted by at 07:30:48 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図書館戦争

  posted by anna at 00:15:57 │EDIT

d31e3e3fjpeg全然ログインしないのでパスワード忘れてました、アンナです(最低)

ちょっと所要によりまして、1ヶ月丸まる休止宣言をせずに休止していましたが、徐々に復活していきますー。
で、その第一弾が多いにマイブーム中、引き続きまして有川浩さんをご紹介です。
 
 

図書館戦争/有川浩


───公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる法律として『メディア良化法』が成立・施行された現代。
超法規的検閲に対抗するため、立てよ図書館!狩られる本を、明日を守れ!
敵は合法国家機関。
相手にとって不足なし。
正義の味方、図書館を駆ける!

笠原郁、熱血バカ。
堂上篤、怒れるチビ。
小牧幹久、笑う正論。
手塚光、頑な少年。
柴崎麻子、情報屋。
玄田竜介、喧嘩屋中年。

この六名が戦う『図書館戦争』、近日開戦! 



PR

レインツリーの国

  posted by anna at 21:58:25 │EDIT
随分とご無沙汰してました。またぼちぼち書いていきます。

画像をダウロするのが割と大変だと後悔したのでこれからは作者名とタイトルだけで失礼します。


レインツリーの国 / 有川浩

あなたを想う気持ちに嘘はない。でも、会うことはできません。ごめんなさい。

きっかけは「忘れられない本」。そこから始まったメールの交換。俺はあっという間に、どうしても彼女に会いたいと思うようになっていた。だが、意を決して出したメールの返事はつれないもの。かたくなに会うのを拒む彼女には、そう主張せざるを得ない、ある理由があった――。青春恋愛小説に、新たなスタンダードが誕生!
 

はい。
というわけで「図書館」に出てくる「レインツリーの国」が実物の本になって登場です☆

どうしても図書館の内容というか、小牧さんをずっと想像もとい妄想してしまったのは私だけでは無いはず・・・・(苦笑)
お話としてはすらすら読めたし、わかりやすかったし、面白かったと思う。
何より単純に聴覚障害者との壁を感じ、改めて大変さを悟ったというか。


彼らとはどうしても、どこまでいってもドロドロとしたつきあいしか出来ないかもしれない。
でも、わかりあおうとうるのなら、とことん何処までもつきあわなくちゃ。

そういう気がしました。
 
 
 


そのうち、「金魚奏」の感想をアップせねば。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[07/10 ScanceSyday]
[07/08 ScanceSyday]
[07/02 ScanceSyday]
[07/02 ScanceSyday]
[07/01 ScanceSyday]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
最新トラックバック
フリーエリア